三井寺文化遺産ミュージアム
三井寺は、日本最大の湖・琵琶湖のほとり、滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山です。
正式には長等山園城寺と称し、7世紀に天智天皇ゆかりの寺として創建されました。
その後、第5代天台座主・智証大師円珍(814〜891年)によって発展の基礎が築かれ、日本を代表する「本朝四箇大寺」
に数えられる大寺院となります。長い歴史のなかで度々戦禍を蒙りますが、その都度、復興したことから「不死鳥の寺」
とも呼ばれています。
35万坪に及ぶ広大な境内には、国宝、重要文化財の堂塔伽藍が建ち並び、古来より近江を代表する景勝の地として、
また桜の名所として親しまれています。